下糸がオモテに出てくる原因の1つ。下糸選びとブラザー純正 刺しゅう用下糸 ※追記あり

こんなトラブルに困っていませんか?

PRユーザーの生徒様

糸調子が安定しなくて困っています💦

突然グチャグチャになったり…

家庭用ミシンユーザーの生徒様

下糸がオモテに出て困っています💦

様々な原因が考えられますが、その一つに、使用している下糸そのものが原因になることがあります!

業務用刺しゅうミシンPRで使う下糸

業務用刺しゅうミシンPRでは、ポリエステルの糸(#90~#120)の下糸を使ってください。

必ず付属の下糸巻き装置で巻きます。

PRユーザーの生徒様

私は、ブラザー純正の家庭用刺しゅうミシンの下糸#60を使ってます。

ブラザーさん

家庭用ミシンの刺しゅう用下糸は、使ったらダメです!

ブラザーさん

知らないで使い続けると、下糸巻き装置も1年経たずに壊れます!

PRユーザーの生徒様

えーっ💦

ブラザー純正だから良いと思ってました💦

\PRに使ったらダメ!/

刺しゅうミシンの下糸

ブラザーHPより

  • 下糸は、ポリエステルの糸(#90~#120)を使用してください。
  • ボビンを交換するときは、毎回必ずボビンケースを掃除してください。ボビンケースの調子バネの糸穴の周囲に、糸のワックスやゴミがたまると、糸調子不良の原因となります。掃除のしかたは「ボビンケースの掃除について」を参照してください。
  • ボビンを交換するときは、毎回必ず糸調子を確認してください。下糸の調整のしかたは「下糸調子の調整について」を参照してください。
  • 下糸を巻く時は、必ず本機の下糸巻き装置を使用してください。
  • 必ず、付属の金属ボビンを使用してください。他のボビンを使用すると、ケガ・故障の原因となります。
  • 下糸がボビンにきちんと巻かれたことを確認してください。正しく巻かれていないボビンを使うと、針が折れたり糸調子がおかしくなったりする原因となります。

【業務用刺しゅうミシン】下糸の巻き方について|ブラザー (brother.co.jp)

\必ず付属の下糸巻き装置を使ってください/

ブラザーHPより
刺繍工房エテ

教室では、業務用刺しゅうミシン用の下糸#120(ハイスピード、サンカブトなど)を使っています!

ブラザー製 家庭用刺しゅうミシンで使う下糸

ブラザー製の家庭用刺しゅうミシンでは、純正の刺しゅう用下糸を使ってください!

そして、必ずミシン本体で下糸を巻きます。

※追記…下糸を巻く際は、ゆっくりではなく少し早めに巻くと良いそうです。

家庭用刺しゅうミシンではボビンケースをきつく締めることができないので、きつめに調整されたブラザー純正刺しゅう用下糸を使用します。

業務用の細い下糸を使用すると、オモテに糸が出てしまうことがあります。

\家庭用刺しゅうミシンの必需品/

ブラザーHPで注意点を確認できます!

まとめ

ミシン\下糸純正の下糸 #60ポリエステル #90~120ボビンに巻くとき
業務用刺しゅうミシン下糸巻き装置
家庭用刺しゅうミシンミシン本体

巻き方も大事!

刺繍工房エテ

下糸をボビンに巻くときも大事です!

下糸が不安定だと、糸調子も安定せず、緩くなったりきつくなったり、下糸がオモテに出てしまったり…トラブルが続出します。

家庭用ミシンユーザーの生徒様

心当たりがあります💦

ゆるゆる巻いてしまって、途中で糸が飛び出て輪っかになってたり💦

ブラザーHPより
刺繍工房エテ

刺しゅうミシンって、繊細なのです。

それぞれのミシンに合った糸を正しく使用して、綺麗に仕上げてくださいね!


ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ

東京都多摩市のミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室

  • 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
  • オートパンチやイラストレーターからの変換がうまくいかないけど、本当にこのやり方で良いの?
  • きれいに刺繍を仕上げるには 等々…

パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!

この記事を書いた

  • 刺繍工房エテ 代表 小林玲子
  • ブラザー刺しゅうプロ教室 講師       
  • サンリオライセンス、特許権、実用新案権、商標権、意匠権
  • 家族…夫、息子、娘
  • 好き…旅行、猫、犬、チェロ、KING GNU、ハーゲンダッツ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!