PRの自動糸切り設定

刺しゅうプロでは糸切設定しているのに、なぜか渡り糸を切らないときがあるんです。






ミシンの糸切り設定は、ONになってますか?(^^)/






ONになっています!
でも切れないときがあるんです。
渡り糸が切れない原因は色々ですが、その中の1つ、PRの自動糸切り設定について、知り合いのミシン屋さんが納品時に行なっている設定を聞いてきました!
■ 糸切り設定、ON!
■(1055x,680w)設定値 0mm!










設定値の項目は、新しい機能なんです。
絶対に切るように、ゼロにしておくと良いですよ!






旧型には設定値の項目がないのですが、同様のトラブルはほぼ無いです!






良かった!無事に切ってくれるようになりました♪
\機種によって画面が少し違います/
あわせて読みたい
文字間の渡り糸切り設定






あれ?
刺しゅうプロのデータは切るのに、ミシンに内蔵の文字は糸切りしてくれません💦
ON+設定値ゼロになってるのに!?
文字間で糸を切る場合は、編集画面で糸切設定を有効にします










ちょっとややこしいけれど、最初に設定しておくだけです!
うっかり触ってオフにしないようにしてくださいね(^^)/
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
当店は東京都多摩市でミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」を行っています。
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- 自動変換がうまくいかない
- きれいに刺繍できない 等々…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!
刺しゅうプロ教室の詳細は、こちらをお読みください


.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
.jpg?fit=300%2C161&ssl=1)
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室のご案内
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室は、1対1のプライベートレッスン!受講者様のご要望とスキルに合わせた講習を行っています。