刺しゅうプロが使えるようになり、サクッとカワイイ刺繍ができました!(東京都世田谷区 飲食店経営H様)
本日ご紹介させていただくのは、ご主人が複数の飲食店を経営されているH様。
1年以上前に、ブラザーのparieを購入してそのままになっていたそうです。
生徒さま
ミシンも刺しゅうプロも、ほとんど初めてです。
講習前に、初めて文字を刺繍してみました(笑)。
趣味で動物の刺繍を作れるようになりたいので、まずは基本的なことから教えてください♪
刺しゅうプロ講習
H様は、お店のメニュー作りでillustratorとPhotoshopに慣れているそうで、刺しゅうプロもサクサクと進みました!
刺しゅうプロは、画像を扱ったりイラストを描くようにして刺繍データを作るので、ドローソフトの経験がある方は覚えるのが早いです。
Wordで年賀状やチラシを作るよりも、簡単に感じるかもしれません。
試し縫い
サクサクと順調に進んだH様は、その場でオリジナルのイラストを描いて(刺しゅうプロ上で)、試し縫いするところまで辿り着きました!
このブログを読んでいる方が誤解されるといけないので書いておきますが、個人差があるので、初めての方が短時間で必ずここまでできるようになるとは限らないのでご注意を…
うれしそうなH様
ザクザクとした厚手のフエルトにも刺繍してみました
このまま売り物にできそうですね(^^)/
ミシン刺繍、まだまだ奥が深いです。
またお越しくださいね♪
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
東京都多摩市のミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- オートパンチやイラストレーターからの変換がうまくいかないけど、本当にこのやり方で良いの?
- きれいに刺繍を仕上げるには
- 画像生成AIを詳しく知りたい などなど…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室のご案内
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室は、1対1のプライベートレッスン!受講者様のご要望とスキルに合わせた講習を行っています。