オンライン講習!まだまだ聞きたい事も山ほどあるので次回を楽しみにしています!(北海道旭川市 カワモト白衣様)

今日は、カワモト白衣株式会社様より頂いたオンライン講習の感想を掲載させていただきます!
\北海道に4つの拠点を構えるカワモト白衣様/
あわせて読みたい

数年前に会社でPRと刺しゅうプロを購入したのですが…、
使い方がよく分からず困っています。。



取扱説明書を読み、メーカーにも問い合わせ、ネット検索で動画を見たりしながら何とかここまでやってきましたが、
分からないことがたくさんあるので、教えて欲しいのです。



オンライン講習でどこまでお伝えできるのか分かりませんが、それでも良かったら…(^^)/
このような感じでお受けしたオンライン講習でしたが、ご担当が打てば響くような方で(笑)、かなり中身の濃い講習となりました。
主な講習内容
- ミシン刺繍の基本
- 刺繍データの作成手順の基本
- 図形ツール(マニュアルパンチ他)の使い方
- オートパンチ、イラレからの取込み
- 刺しゅうプロとネームプロ
- 刺繍ミシンの付属テーブル
- 刺繍ミシンのアクセサリー
- 刺繍枠
- 社外マグネット枠
- 糸調子
- ミシンのトラブル
- 回転速度
- 刺繍ミシンのメンテナンス
- 接着芯
- 位置決め、印つけのコツ
- etc・・・
ミシンや刺繍枠、作業風景をお見せしながらの講習では、背面にもカメラのあるタブレット型のPCが大活躍でした!(撮影者から見た画面は左右が逆になるので、扱いが少し難しかったですが💦)
オンライン講習の感想をいただきました!



長時間のオンライン講習、お疲れさまでした!
ブログの記事や小さな工夫の数々を喜んでくださり、とても嬉しかったです!
次回はもっともっと細かな話になりそうで怖いですが(笑)、またお会いする日を楽しみにしています!
目次(クリックで移動します)
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
当店は東京都多摩市でミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」を行っています。
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- イラストレーターからの取込みやオートパンチがうまくいかないけど、本当にこのやり方で良いの??
- きれいに刺繍できるようになりたい 等々…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!
刺しゅうプロ教室の詳細は、こちらをお読みください

-300x161.jpg)
-300x161.jpg)
-300x161.jpg)
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室のご案内
初心者にも分かりやすい!ブラザー刺しゅうプロ教室は、1対1のプライベートレッスン!受講者様のご要望とスキルに合わせた講習を行っています。