「やりたくない」が「やって楽しい」に変化しました!(静岡県富士市 H様)
本日ご紹介させていただくのは、前回、初心者向けの講習を受講されたH様。
今日から、動物の毛並み刺繍講座2日コースです!
\初回の初心者向け講習/
動物の毛並み刺繍講座
ネットで猫刺繍の写真を見て衝撃を受け、自分も作れるようになりたいと申し込みしたんです!
どうしても作れるようになりたいです!!
前回、基本操作をしっかりとマスターしていただいたので、終始スムーズに進めることができました。
毛並み講座1日目の試作
途中、マニュアルパンチと閉じた線の違いや、刺しゅうプロを上手に活用するためのノウハウ、トラブルを起こしにくい縫い方なども学んでいただき、盛りだくさんな内容でした。
つい先日まで刺しゅうプロはほとんど初めてだったのに、順調にマスターされて素晴らしいです!
自分で作れるようになって、本当に嬉しいです!
ミシンを買って良かった♪♪♪
毛並は、まだこれからですよー(笑)
でも、ここまで作れるようになったら、大抵のものは作れると思います。
あとは、どう表現するか、何のツールを使うかといった応用ですね!
毛並み講座2日目
そして、2日目も満面の笑みで始まりました♪
生徒様が楽しそうにしていると、私も嬉しくなって気持ちが上がります(^^)/
そして、1日目のネコがこのように変身しました!
↓↓↓
うわあ。。。できたー。。。
がんばって通って頂いた成果ですね。。。
ようやく、家族の皆にミシンを買って良かったと言ってもらえます!
実のある講習有難うございました♪
充実感で一杯です!
講習後に、犬の刺繍も完成しました!
念願だった犬の刺繍
すごいの作りましたね!!!
まるで、生きてるみたい!!
先生のご指導のおかげです!
有難うございます!!
講習の感想をいただきました!
遠くから、何日もかけて通ってくださり、ありがとうございました!
わたしにとっても、有意義で楽しく貴重な時間を過ごすことができました(^^)/
またカワイイ作品ができたら見せてくださいね♪
楽しみにしています!
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
東京都多摩市のミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- オートパンチやイラストレーターからの変換がうまくいかないけど、本当にこのやり方で良いの?
- きれいに刺繍を仕上げるには
- 画像生成AIを詳しく知りたい などなど…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!