多摩地区で唯一無二のミシン店「Eソーイング府中本店」野田社長に刺しゅうプロ講習!?

先日お越しくださったのは、東京都府中市のブラザー正規代理店『Eソーイング』の野田社長!
昨年、国立店の店長さんが受講くださり、今回は野田社長自らがお越しくださいました(^^♪
Eソーイングさんはミシンの販売や修理だけでなく、手芸教室などもされていて(府中店は子連れもOK!)、地元民に愛されている無くてはならない唯一無二のミシン販売店さんです!
小学生のためのミシン教室もやっているそうです(^^♪
何度も通いたくなる、可愛らしいお店


Eソーイング様 ホームページより
『東京都府中市にある、ミシン(販売&修理)と刺繍とソーイングをテーマにしたミシンショップです。
暖かい木の家で、ミシン販売やソーイング教室を開講中です。
ミシンを通じて、地域のお役に立つお店作りを目指しています。
オリジナル刺しゅう注文受付や、ミシンの販売やメンテも心を込めて対応致します。
(修理はメーカー問わず)ミシンの使い方が分からない、服や小物等の作り方がわからない、自分は不器用だから無理と諦めている方、本当はやりたいと思っている人は是非一度覗いてみませんか?』
Eソーイングの野田社長といえば、刺しゅうプロ歴10年の大ベテラン!
毎年ホビーショーに出展されているので、ご存じの方も多いと思います。
インスタやブログで公開している刺繍作品は、どれも素敵なものばかりで、いったい、何にお困りでわざわざ時間を作って来て下さるのか?
お会いするまで、ちょっと緊張しました💦


お悩みは、「作成に時間がかかること」「今の作り手順で良いのか?」
大ベテランの野田社長を相手にテストを受けているような気分で、私の方が勉強をさせていただく場面の方が多かったように思いますが(笑)、私が思うオートパンチやイラストレーター、マニュアルパンチの使い分けなどのお話をさせていただいたり、便利な機能の紹介をしました(^^♪
様々な縫い方についてもご質問があったので、いくつかご紹介
サテンぬいネットフィル


「たたみ縫い以外の縫い方の使い道は?」と聞かれて、昔に作った時計の縁取り模様(サテンぬいネットフィル)を再現してみた写真です。
プログラムたたみ縫いの活用例









この作品たちは、たまたま教室に置いていたので、実物を見て頂きました!
どこにプログラムたたみ縫いを使っているか、分かりますか?(^^)/
チェーンステッチなど





このチェーンステッチは、ずいぶん前にブラザーさんのためにサンプルを作った時の試し縫いなのですが、見る人を唸らせる力があるみたいです(^^)/
チェーンステッチのHide君
その他、八方ミシンやマグネット枠、ワイド帽子枠をご紹介したり、反対にミシンのことをたくさん教えて頂いたりして、あっという間に一日が終わりました!






講習の感想をいただきました!





野田社長は、当店の作品を見て受講を決めてくださったそうです(^^)/
教えて頂くことも多く、私もたくさんの気づきをいただきました。
ありがとうございました!
これからも、どうぞよろしくお願いします(^^♪


胸元に注目!
EソーイングさんのInstagramもチェック!
小学生のためのミシン教室!



多摩地区で各種ミシンをお探しの方は、Eソーイングさんへ!
社長もスタッフさんも、みなさん優しくて感じの良いお店です♪
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
当店は東京都多摩市でミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」を行っています。
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- 自動変換がうまくいかない
- きれいに刺繍できない 等々…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!
-300x161.jpg)
-300x161.jpg)