所有している知的財産権「刺繍/印刷で文字/図柄を有する骨壺カバー」

今日は、当店で所有している知的財産についてお話します!
法律に守られた刺繍
創業後に、真っ先に申請したのは、エテの商標権でした。
別の誰かが、同名で刺繍業やミシンの貸与を行うことはできません。
次に、実用新案権「人または愛玩動物の骨壺もしくは骨壺を収納する骨壺カバーにおいて、刺繍及び/又は印刷技術を用いて、文字及び/又は図柄を有する骨壺カバー」を取得しました。
この文字及び/又は図柄は、亡くなった方や動物の表示がされていることを特徴とし、別布を設置させることもできます。
分かりやすく言うと、骨壺や骨壺カバーに名前や写真などを刺繍・印刷する権利を持っているということです。
このような商品を企画製造される場合は、当店にご相談くださいますよう、よろしくお願いいたします。


(この後、刺繍で特許権も取得して、特許権者になりました(^^)/ またいつかお話したいと思います。)
全国展開
亡くなったペットや飼い主さんのために熱心に活動していると、不思議なくらいにご縁が拡がっていきました。
お世話になっている動物病院の先生から老舗のペット霊園をご紹介いただき、その方に導かれるようにして全国ペット霊園協会の賛助会員となり、全国展開することになったのです。
飛ぶように売れるものではありませんが、涙をながして喜んでくださるお客様がいらっしゃる限り、長く続けていきたいです。
\ 全国ペット霊園協会 /
あわせて読みたい
一般社団法人 全国ペット霊園協会 – ペット霊園の社会的地位の向上のために
一般社団法人 全国ペット霊園協会は全国の優良ペット霊園を中心に構成されています。主にペット霊園の社会的地位を上げる活動をしております。