刺繍のクオリティを上げて製品として売れるものを作りたい!インプルーブな帽子専門メーカー(東京都杉並区のIMPROVE様)
ある日、一本の電話が鳴りました。
帽子屋なんですけど、とにかく困ってます。
一から教えてください!!
帽子は、私も勉強中の身なので、講習できないです💦
帽子じゃなくて良いんです!
普通の生地も上手く刺繍できないから、どうして良いか分からなくて。
刺しゅうプロの使い方も教えてください!!
そう言ってお越しくださったのは、東京都杉並区の帽子専門メーカー「インプルーブ」の佐伯社長でした。
インプルーブと言えば、国内屈指の帽子メーカー!
有名ブランドのOEMも手掛けて、国内外の工場で量産しているそうです。
そんな大きな帽子メーカーの社長が、どうして刺しゅうプロ教室に来て下さったのでしょう?💦
量産品は中国の工場で刺繍を入れているのですが、小ロットの仕事に対応するために、ブラザーPRを導入しました!
一から全てを教えてください。
製品として売れるものを刺繍したいです。
社長は、小ロットで特別な仕事を受けたくても刺繍のクオリティが上がらず、悩んでいたそうです。
作業効率が上がる、刺しゅうプロの便利な機能(糸リストの作成や印刷機能)から始まり、実用的な操作(図形ツール、ポイントの修正、マニュアルパンチ)など、社長の鋭いご質問に答える形でどんどん進みました!
ふとした瞬間に、社長が嬉しそうに言った言葉…
大人になってから習うことってあまりないから、すごく楽しいな~~~♪
社長の、こういう向上心が会社を大きくするんだろうなと思いました(^^♪
調べると、社名の『IMPROVE』は、日本語で「上達する」とか「改善する」という意味を持つ言葉なんですね。
Googleのクチコミをいただきました!
ずっと習いたかったことが分かりやすく教えて頂けた!
とても気さくな方だったので習って楽しかったです。
ありがとうございました!
こちらこそ、お忙しい中で講習を受けにいらしてくださり、ありがとうございました!
講習後に出させて頂いた宿題も、完璧に(!)仕上げてあり、感心しました♪
ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ
当店は東京都多摩市でミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室」を行っています。
- 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
- 自動変換がうまくいかない
- きれいに刺繍できない 等々…
パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!