本日ご紹介させていただく生徒様は、刺しゅうプロとPR10針がうまく使えないとお困りでした!

元の画像データのクオリティを下げずに刺繍にしたいです。






説明書やYouTubeを見ながら色々とやってみたのですが、独学では難しいと気づき、申込みました!
お話をお伺いすると、ネットで勉強するうちに、かえって苦戦を招いていたご様子でした💦
ネットには誤った情報や極端な情報も出回っているので、振り回されないように要注意です。
そうは言っても、本当のことを知らなければ、その情報が間違っているとか自分の作りたいものに合っていないとは気づかないですよね。
生徒様が刺繍プロのツールで描いた手!










楽しい~~~♪
今までのオートパンチは、いったい何だったんだー。。
絵心のあるIMさんは、刺しゅうプロもどんどん覚えて使いこなされて、使い勝手が分からないと言っていたマニュアルパンチも、コツをご説明したらサクサクと美しく描かれていました!
(熱中し過ぎて写真を撮り忘れました💦)






オートパンチは、サンプルで入っているクリップアートのような、シンプルなイラストだったら良いのですが…。。
ベーシックな作り方を覚えたら、何でも作れるようになりますよ(^^♪
PRの使い方も簡単にご説明しました!


























足を運んで教えてもらって本当によかったです(^^)
わからないことがわからないレベルだったので、1から丁寧に教えていただけて助かりました!
帰って作業するのが楽しみです。
Googleに非常に良いクチコミを頂きました!
緑に囲まれた素敵な場所にあるマンションの1室で、とても清潔感のある空間でした。
Googleクチコミ
ドキドキしながら向かったのですが、先生が気さくな方で最初から最後まで楽しくお勉強させていただきました。
刺繍プロの使い方だけでなく、ミシン用のおすすめのパーツや、お手入れの仕方などもたくさん教えていただきました。
家で刺繍プロを触ってみて、オートパンチで綺麗に刺繍データを作るのには限界があるなと思っていたので、オートパンチを使わない方法を1から教えていただきました。
マンツーマンでモニターを共有しながら実際に刺繍プロを触って工程を進めていくのですが、何度も「では、テストです!」と、さっき習ったことを覚えているかを確認してもらえて、暗記が苦手な私はとても助かりました。
自分で家で作業しているときになんでこうなるんだろう?これは何のための工程なんだろう?と疑問に思っていたことも、わかりやすく説明してもらえました。
自分のソフトの設定や糸調子の具合が違っていたこともわかり、帰宅してすぐに直しました。
宿題も出していただいたので、実際に刺繍して仕上がりを見ていただくのが楽しみです。
自宅からは少し遠いのですが、時間をかけて行って本当によかったです。 ありがとうございました(^^)






長文の感想をいただき、ありがとうございます!!
詳しく書いていただいて、教室での様子が手に取るように伝わりますね(笑)
満足していただけて、私も嬉しいです♪
商品化を楽しみに待っています!