画像生成AI×ミシン刺繍!これから作りたい物なども色々と浮かんで来て、楽しくなりました!(神奈川県横浜市K様)

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。

桜が咲いて、開放感いっぱいの春になりました!
いよいよ、函館~日野の観光シーズンの到来です(^^)/

おかげさまで、毎年この時期はグッズ製作に追われて、我が家のPR達がフル稼働しています。
卸している新選組グッズは、色サイズ合わせると100種類以上。

この期間は講習をお休みせざるを得ないのですが、生徒様にお伝えしたくなるようなトラブルやエピソードもたくさん起きるので、とても有意義な時間になっています。

やっぱり、現場の経験があってこそできる講習なのです。
いや、現場の経験がないと、底の浅い講習をするしかないのでは?

特に失敗した経験や苦い経験から来る逸話には、説得力があると思います(笑)。

さて、本日ご紹介するのは、先日マンツーマンで画像生成AIを教えて欲しいとお越しになったK様。

生徒様

画像生成AIの使い方を教えてください!

イラストを描くのが苦手なので、生成AIを使えるようになって、それを刺繍にして販売したいです!

生徒様

PR1055X、買ったんです!

K様は、刺繍にするためのイラストの調達が難しく、とても困っていたそうです。

そうですよね。

ネットで探しても、商用利用どころか二次使用できるイラストは、なかなか探せないですもんね。

私も自分では思うように描けないし、他人にお願いしても色々と大変なことが多いので、お気持ちが痛いほど分かります💦

昨年、ブラザー販売様よりご依頼の画像生成AI講座のために、腰を据えて画像生成AIを学んだときは、こんなにも簡単にオリジナルの画像を入手できる時代になったんだと驚き、感動して、毎日毎日、刺繍データに活用するためのAIを探究していました(^^)/

新しいことを学ぶのは楽しくて、時間を忘れて没頭したことが、誰かの役に立つなんて、これもまた嬉しい収穫です!

刺繍工房エテ

画像生成AIは本当に楽しいです(^^)/

ミシン刺繍されている方、これから刺しゅうミシンを購入される方の全てにおすすめしたいです♪

ブラザー販売様 本社で講師をさせていただきました!

講習中は、ずっと楽しそうにおしゃべりして笑っていたK様。

飼っていらっしゃるインコ達の画像をたくさん生成して、毛の流れに活用できるお話などもできて良かったです。

そして、終了後に、講習の感想を書いていただきました!

刺繍工房エテ

著作権問題のご説明があって良かったと言われていましたね。

講習では大事な点だけ読み上げましたが、その他は資料に細かく記載しておいたので、お時間のあるときにじっくり読んでくださいね。

そして、画像生成AIは、まだまだ色々な事ができるので、またいらしてください!

その後、K様より画像生成AIのイラストを元にした作品の写真が届きました!

生徒様

楽しい講習をありがとうございました!

とりあえず作ってみました!

刺繍工房エテ

わー!!カワイイ💛

きれいにできましたね!!!

私を思い出して、作品の写真を送ってくださったK様の気持ちが本当に嬉しかったです!

宝物にします✨ありがとうございました!


目次(クリックで移動します)

ブラザー刺繍プロにお悩みの方へ

東京都多摩市のミシン刺繍の教室「ブラザー刺しゅうプロ教室

  • 刺しゅうプロの使い方が、よく分からない
  • オートパンチやイラストレーターからの変換がうまくいかないけど、本当にこのやり方で良いの?
  • きれいに刺繍を仕上げるには 
  • 画像生成AIを詳しく知りたい などなど…

パソコン初心者の方からビジネスユーザーの方まで、お越しいただいています!

この記事を書いた

  • 刺繍工房エテ 代表 小林玲子
  • ブラザー刺しゅうプロ教室 講師       
  • サンリオライセンス、特許権、実用新案権、商標権、意匠権
  • 家族…夫、息子、娘
  • 好き…旅行、猫、犬、チェロ、KING GNU、ハーゲンダッツ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで移動します)